レノボ IdeaPad S540の実機レビュー!超コスパがすごい!ゲーミングエディションの性能も掲載

「レノボ IdeaPad S540」の実機レビューです。

今回のレビュー機は、IdeaPad S540のゲーミングエディションなので、3Dゲームのベンチマークなども載せました。
 

まずは、レビューしてわかった「おすすめポイント・特徴」「注意点など」をあげていきます。

これだけ読んでいただくだけでも、ポイントや注意点をチェックしていただけますよ。

    ■おすすめポイント

  • コスパがすごい!
  • 例えば「Core i5、メモリ8GB、256GB SSD、IPS液晶」で6万円台中盤は、かなり安いです。
    ※価格は2019年11月14日現在

  • コスパが高くても、性能はシッカリ
  • 高速SSD、IPS液晶を搭載。バッテリー駆動時間もそこそこ確保されており、価格が安くてもシッカリとした性能です。

  • ゲーム向けモデルも選べる
  • 「IdeaPad S540 ゲーミングエディション」なら、NVIDIA GeForce GTX 1650を搭載しているので、3Dゲームも楽しめます。

  • Webカメラにプライバシーシャッターを搭載

    ■注意点など

  • キーボードに一部独特な部分などアリ

    ■その他、ひとこと

  • メーカーページの写真は英語キーボードですが、出荷製品は日本語キーボードのモデルです。

「レノボ IdeaPad S540」を公式サイトで見てみる
 


■IdeaPad S540のスペック

OS Windows 10 Home
液晶 15.6インチ フルHD(1920×1080)、ノングレア(光沢なし)、IPS液晶
CPU インテル Core i3-8145U / i5-8265U / i7-8565U / i7-10510U
メモリ 4GB / 8GB / 12GB
ストレージ SSD:256GB / 512GB / 1TB
グラフィックス インテル UHD グラフィックス / NVIDIA GeForce GTX 1650(4G)
サイズ 約 358 x 245 x 18.9mm
重量 実測1,854g

※2019年11月11日時点のスペックです。今後変更になる可能性があります。

■今回のレビュー機のスペック
ゲーミングエディション「Core i5-8265U、メモリ8GB、512 GB SSD、NVIDIA GeForce GTX 1650(4G)搭載(型番:81SW0000JP)」

▶キーボード

▲タップ(クリック)で拡大

打鍵感は少し硬めに感じましたが、キーを打った時に、つっかかった感じがなくスムーズです。

キーボード全体は、わたむ感じはなく、しっかりしています。

▼[BackSpace]キーが隣のキーと接していることや、矢印キーの上下が小さめなのは残念な点。

▼キーストロークは、キーの高さと沈み込みを合わせてみると1.5ミリはありそうです。打鍵感は適度にあります。

▼キーの形が独特なので、パッと見た感じではキートップ(キーの表面)が凹んでいるように見えますが、キートップはほぼフラットです。

キーボードのタイピング音は、それほど大きな音はなりません。

キーボードを斜め上からアップ

デスクトップPC用キーボードとの比較

デスクトップPC用キーボードと比較してみました。

デスクトップPC用キーボードとの比較

上に書きましたらとおり、一部独特なキー配列の部分はありますが、キーピッチ(キーとキーの間隔)はタイピングしやすいと言われる約19ミリ前後あります。

なので、デスクトップPC用キーボードと近い感覚でタイピングできると思います。

パームレスト(キーボード入力するときに手をのせるところ)に手をのせると、こんな感じです。

パームレストに手をのせたところ

15.6型ノートなので、さすがにパームレストは十分な広さがあります。

キーボードにバックライトを搭載

キーボードのバックライト

キーボードのバックライトは、Fn+スペースキーでオン・オフができます。明るさは2段階で調整可能。

タッチパッド

タッチパッド

タッチパッドを押したときのカチカチ音は、普通くらいの大きさです。

なお、[F6]キーでタッチパッドの無効・有効を切り替えできるので便利です。

「レノボ IdeaPad S540」を公式サイトで見てみる

▶スピーカー

側面の下側左右にスピーカーを搭載。

レノボ IdeaPad S540のスピーカー

デスクから跳ね返りで聴こえてくる音が主なので、音の広がりを感じます。

跳ね返りで聴こえてくる分「もう少し音抜けが欲しい」と感じることもありましたが、普通に音楽を楽しめるくらいの音質はあります。
※あくまで、当方の感想です。

ちなみに、Dolby Atmosのスピーカーシステムを搭載しているので、ある程度の音質調整はできますが、劇的に音質をよくできるわけではありません。

▶液晶ディスプレイ

ディスプレイは、横から見ても少し暗くなる程度で、あまり見えづらくなりません。複数人でディスプレイを見るようなケースにも対応できます。

液晶ディスプレイ 正面

視野角チェック 横から見たところ

▲横から角度をつけて見たところ

価格のわりに、しっかりした液晶を搭載している印象です。

色域

■カバー率

sRGB 96%
Adobe RGB 74%

※あくまで当方で測定した数値ですので、環境や測定機器によって違いが生じる可能性はあります。

色域は、なかなかの広さ。

ノングレア液晶なので、写り込みしにくい

レノボ IdeaPad S540のディスプレイは、ノングレア(非光沢)液晶なので、写り込みしづらいです。

ディスプレイの光の写り込み具合

作業中に蛍光灯や周囲のものが写り込みにくいので、目に優しく実用的です。

▶バッテリー駆動時間のチェック

タイピングとネット閲覧での使用を想定して、バッテリー駆動時間を計測しました。

■バッテリー駆動時間の実測

ネット閲覧とテキスト打ちに使用
(負荷:軽)
10時間1分
PCMark 8 HOME
(負荷:中)
5時間2分
30分で充電できたバッテリー量 34%

※ディスプレイの明るさ:80%で測定しています。

測定条件などを見るにはここをタップ(クリック)

■バッテリー駆動時間の測定条件

  • ディスプレイの明るさ:80%
  • バッテリー節約機能:バッテリー残り20%以下でオン
  • ウェブ閲覧:ウェブブラウザでタブを5つ開き、各タブでウェブサイトを表示。それら各タブを1分ごとに自動で再読み込み。
  • タイピング:BBenchというソフトを使い、10秒ごとに自動でタイピング入力。
  • 以上の状態で、バッテリー残量100%から計測。

■「PCMark 8 HOME」の項目について

PCMark 8 HOMEというソフトウェアを使ったバッテリー駆動時間の測定テストです。
ウェブサイトでの3D画像の閲覧、ビデオチャットなど、バッテリー駆動時間に影響の大きい動作テストも含まれています。

※今回テストしたモデルは、NVIDIA GeForce GTX 1650を搭載しているため、非搭載のモデルよりもバッテリーを消耗しやすいです。

ですので、NVIDIA GeForce非搭載のモデルであれば、バッテリー駆動時間はもう少し伸びると思われます。

▶静音性のチェック

負荷がかかったときに、どれくらいうるさくなるのか試してみました。

使用時の耳の位置などを考慮し、ヒンジより高さ30cm×奥行き30cmの距離から測定。

アイドル時 ほぼ無音
※耳を近づけても動作音がほぼ聞こえない
ベンチマークテスト時 最大42db前後

ファンがフルで頑張り出すと、「少し大きな音がするな」とは感じますが、激しく大きな音はなりませんでした。

図書館など静かな場所で大きな排気音がなった場合、少し気になるかもしれませが、カフェなどでは、周りの音にかき消されるので、問題ないでしょう。

■騒音(デシベル数)の目安

かなりうるさい 70db 騒々しい事務所の中
うるさい 60db 走行中の自動車内、普通の会話
普通 50db 静かな事務所
静か 40db 閑静な住宅街、図書館
とても静か 30db 深夜の郊外
ほとんど聞こえない 20db 雪のふる音

※表はあくまで目安です。

▶サイズ

A4サイズとの比較です。

 A4用紙とIdeaPad S540の大きさの比較

IdeaPad S540の薄さ

A4サイズ 297 × 210mm
IdeaPad S540 約358 × 245mm(× 厚さ18.9mm)

A4サイズよりもわりと大きいので、持ち運びには、15.6型ノートに対応したリュックやバッグがあった方がよさそうです。

脇にかかえて持っているところ

▶重さの実測:1,854グラム

重さを測っているところ

本体 約 1,854g
ACアダプター+電源ケーブル 約 436g

15.6型のノートパソコンとしては、やや軽いです。

▶CPUの性能チェック

今回のレビュー機のCPUは「Core i5-8265U プロセッサー」です。

PassMarkのCPUベンチマークテスト結果

PassMarkのCPUベンチマークは9477でした。

PassMarkの平均数値(8009)よりも高い数値が出ているので、CPUのパフォーマンスはしっかり出ていると思われます。
※2019年11月11日現在の数値

これくらい高い性能なら、ビジネス用途はもちろん、クリエイティブな用途にもある程度使えるでしょう。

▶SSDのデータ転送速度

ストレージの転送速度

高速なNVMe対応PCIe接続のSSDなので、データ転送速度はかなり速いです。

SSD情報

 SSDメーカー情報

サムスン製のSSDでした。

※同じ型番のノートパソコンでも、上記とは異なるメーカーのSSDが搭載されている可能性もあります。

ゲーミングエディションの処理性能

今回のレビュー機は、IdeaPad S540のゲーミングエディションで、NVIDIA GeForce GTX 1650(ビデオメモリ4G)を搭載しています。

※NVIDIA GeForceを搭載しているのは、ゲーミングエディションのみです。

というわけで、3Dゲームの処理性能について見てみましょう。

3DMarkスコア
Fire Strike 6978
Time Spy 3110
ドラゴンクエストX ベンチマーク
最高品質
(1920×1080)
非常に快適
FF14 漆黒のヴィランズ ベンチマーク
高品質(ノートPC)
(1920×1080)
非常に快適
FF15
軽量品質 やや快適
標準品質 やや快適
高品質 普通

ファイナルファンタジー15は重いゲームなので、NVIDIA GeForceなどの専用GPUを搭載していないと、「動作困難」となってしまうのが普通です。

IdeaPad S540ゲーミングエディションは、標準品質で「やや快適」となっているので、プレイできないことはなさそうです。
 

ゲームに関してまとめると、

  • 重い3Dゲームだと、ゲームによってはプレイするのが厳しいかも?
  • 普通くらいの重さのゲームなら、問題なくプレイできそう

といったところです。

動画編集までするなら、ゲーミングエディションがオススメ

3Dゲーム向けのパソコンは動画処理に強いので、動画編集にも向いています。

IdeaPad S540で動画編集もするのでしたら、ゲーミングエディションを選んだ方がよいでしょう。

動画編集でノートパソコンするためには、どう選んだらいいのかは、動画編集におすすめのノートパソコンのページをご参照ください。

▶外観

レノボ「IdeaPad S540」のボディカラーは「ミネラルグレー」の1色のみです。

レノボ IdeaPad S540の外観。斜め上からのカッコいいアングル

シルバーのシンプルな外観ですが、アルミボディなので、プラスチック筐体のような安っぽさはありません。

IdeaPad S540の外観 天板側から斜め上

天板は、隅に小さくLenovoロゴがあるだけなので、人によってはシンプルすぎて物足りないかも?

ダサくはないので、良くも悪くも無難なデザインだと思います。

天板ロゴのアップ

折りたたんだ様子を斜め上から

本体底面

ディスプレイを開けるところまで開いてみました。180度近くまで開きます。

ディスプレイを開けるところまで開いたところを横から見たところ

ヒンジの画像

パームレストのアップ

 

プライバシーシャッター付きのWebカメラ(HD画質)も搭載。

 Webカメラ

シャッターをスライドさせて、カメラにフタをしておけます。

シャッターを閉めておけば、万が一、カメラへ不正アクセスされてもプライバシーを保護できます。

▶インターフェイス

■左側面

左側面

左側面

① 電源ジャック
② HDMI
③ USB3.0 Type C
④ マイクロホン/ヘッドホン・コンボ・ジャック

■右側面

右側面

右側面

① Novoボタン
② SDカードリーダー
③ USB3.0
④ USB3.0 (Powered USB)
※Novoボタンは、リカバリーなどをしたいときに使うボタンです。普段は使用しません。

「レノボ IdeaPad S540」を公式サイトで見てみる

▶付属品など

付属品一式です。

付属品の画像

ACアダプター、電源ケーブル、取扱説明書などが付属します。

▶レノボ「IdeaPad S540」のレビューまとめ

「レノボ IdeaPad S540」のレビューのまとめです。

レノボ IdeaPad S540の外観 見映え

IdeaPad S540は、やはりコストパフォーマンスの高さが魅力です。

ゲーミングエディションを選べば、ゲーミングPCとしてもコスパが高いです。

ゲーミングPCは、派手なルックスのものが多いので、
普通のノートパソコンのルックスで、3Dゲームができるノートパソコンを探している方にもいいかもしれません。
 

IdeaPad S540は、

「メインPCとして使える性能のノートPCを安く買いたい」

という方にオススメです。

「レノボ IdeaPad S540」を公式サイトで見てみる
 

>> 目次へ戻る

>> このページの先頭へ戻る


動画編集におすすめのノートパソコンはコレだ!【2024年6月版】安いコスパ抜群モデルや軽量でも動画編集が快適なモデルまでご紹介!

お得なキャンペーン情報

マウスコンピューターこれがおすすめノートパソコン限定モデル

HPクーポン

マウスコンピューター・クーポン

ダイナブック特別サイト

富士通クーポン

マウスコンピューター・タイムセール

サブコンテンツ

このページの先頭へ