G-Tune P3の実機レビュー!ゲーミングノートなのにモバイルサイズで、ゲーム以外にも使えるのが嬉しい!

マウスコンピューター G-Tune P3のメイン画像

「マウスコンピューター G-Tune P3」の実機レビューです。

なお、レビュー機はメーカーからの貸出品です。
※貸出品であっても、レビューはデメリットも含めて誠実に行います。

最初に、レビューしてわかった「おすすめポイント・特徴」「注意点など」をあげていきます。

ここだけご覧いただくだけでも、ポイントや注意点をチェックしていただけますよ。

    ■おすすめポイント・特徴

  • 13.3型モバイルサイズのゲーミングノート
  • Thunderbolt 3搭載
  • ▲①がThunderbolt 3

  • トリプルディスプレイ可能
  • 外付けディスプレイを2台接続できます。

  • 24時間365日のサポート付き

    ■注意点など

  • グレア(光沢)液晶なので、好みが分かれる

  • ▲グレア(光沢)液晶なので鮮やかですが、写り込みはしやすいです

マウスコンピューター G-Tune P3」を公式サイトで見てみるicon
 


■スペック(カスタマイズで選択できる項目も含みます)

OS Windows 10 Home / Pro
ディスプレイ 13.3インチ フルHD(解像度1920×1080)、グレア(光沢)
CPU インテル Core i7-8709G
メモリ 16GB
ストレージ 512GB~2TB SSD
グラフィックス Radeon RX Vega M GHグラフィックス(4GB)
サイズ 約307×215×19.9mm(突起部含まず)
重量 約 1.7kg

※2020年3月19日時点のスペックです。今後変更になる可能性があります。

―― 使いやすさのチェック ――

▶サイズ

セミB5ノート(大学ノート)とのサイズ比較です。

 A4用紙とG-Tune P3の大きさの比較

G-Tune P3の薄さ

大学ノート(セミB5) 252 × 179mm
A4サイズ 297 × 210mm
G-Tune P3 307 × 215mm(× 厚さ19.9mm)
(突起部含まず)

幅×奥行きはA4に近いサイズで、標準的な大きさのビジネスバッグでも持ち運びしやすいです。

ビジネスバッグに入れているところ

脇にかかえて持っているところ

▶重さの実測:1,685グラム

重さを測っているところ

本体 約1,685g
ACアダプター+電源ケーブル 約524g

「13.3型のモバイルノート」と考えると軽くはないですが、「ゲーミングノート」と考えれば軽量です。

▶インターフェイス

■右側面

右側面

右側面のアップ

① USB Type-C(USB3.1 / Tnunderbolt 3)
② HDMI
③ USB Type-A (USB3.0)

Tnunderbolt 3を搭載しているのは嬉しいポイント。

なお、USB Type-C端子とHDMI端子をつかって、合計2台の外部ディスプレイを接続できます。

デュアルディスプレイはもちろん、「本体のディスプレイ」+「外部ディスプレイ2台」で、トリプルディスプレイにもできます。

■左側面

左側面

左側面のアップ

① 電源端子
② USB Type-A(USB3.0)
③ マイク / ヘッドフォン端子

SDカードスロットがないのは残念なところ。

▶キーボード

キーボード

▲タップ(クリック)で拡大

キーストローク(キーが沈み込む距離)は、1.5ミリほどあり、打鍵感もそれなりにあります。

右下にCtrlキーがないので、右下のCtrlキーを普段から多用する方は注意が必要です。

矢印キーは、縦幅がもっと大きい方が好みではありますが、それでも、矢印キーのある列は縦幅が少し広くなっています。

スペースキーは大きめなので、変換時のストレスがなく使いやすいです。

▼キートップ(キーの表面)はほぼフラットです。

キートップのアップ画像

打鍵音は、小さくゴトゴト鳴る感じで、うるさく感じでもなく、かといって静音とまではいかない程度です。

キーボードを斜め上からアップ

デスクトップPC用キーボードとの比較

デスクトップPC用キーボードと比較してみました。

デスクトップPC用キーボードとの比較

Enterキーの左側あたりにある、いくつかのキーが小さめです。
 

▼ローマ字入力で主に使われるキーは、キーピッチは18ミリ以上ありそうです。

キーピッチ

パームレストの広さは十分でした。

パームレストに手をのせたところ

キーボードにバックライトを搭載

キーボードのバックライトは、Fn+F3キーでオン・オフができます。

キーボードのバックライト

キーボード・バックライトの明るさは1段階のみで、明るさ調整はできません。

またゲーミングノートではありますが、キーボードバックライトの色変更はできません。

タッチパッド

タッチパッド

タッチパッドを押したときのカチカチ音は、普通くらいの大きさです。

なお、Fn+F1キーでタッチパッドの無効・有効を切り替えできるので便利です。

▶スピーカー

G-Tune P3は、クアッドスピーカー(4つのスピーカー)を搭載。

スピーカー位置は、「ヒンジ横」と「底面」です。

マウスコンピューター G-Tune P3のスピーカー

▲ヒンジ横のスピーカー

本体底面のスピーカー

▲底面のスピーカー

ヒンジ横のスピーカーは、スピーカー径が小さく、音の迫力はそこまで出ませんので、

「クアッドスピーカー搭載だから、めちゃくちゃ音がいいんだろうな~」

と過度に期待すると、肩透かしを食うかもしれません。
 

ですが、スピーカーが底面のみのノートパソコンより音抜けはいいと思いますし、

ゲームや音楽を楽しむ点では、クアッドスピーカーなのはメリットです。

▶ディスプレイ

液晶ディスプレイ 正面

角度をつけても少し暗くなる程度で、視野角は広いです。

視野角チェック 横から見たところ

▲横から角度をつけて見たところ

色域

色域は、なかなかの広さです。

色域

■カバー率

sRGB 93%
Adobe RGB 72%
NTSC 70%

※あくまで当方で測定した数値ですので、環境や測定機器によって違いが生じる可能性はあります。

グレア(光沢)液晶なので写り込みはしやすい

マウスコンピューター G-Tune P3のディスプレイは、鮮やかで綺麗ではありますが、グレア(光沢)液晶なので写り込みしやすいです。

ディスプレイの光の写り込み具合

ゲームプレイ時に余計な写り込みは邪魔になりますから、ノングレアの方がよかったというのが正直なところですね。

▶バッテリー駆動時間のチェック

タイピングとネット閲覧での使用を想定して、バッテリー駆動時間を計測しました。

■バッテリー駆動時間の実測

ネット閲覧とテキスト打ちに使用
(負荷:軽)
7時間23分
PCMark 8 HOME
(負荷:中)
3時間11分
※バッテリー残量が20%を切るまでの時間

※ディスプレイの明るさ:80%で測定しています。もっとディスプレイをもっと暗くすれば、バッテリー駆動時間は伸びます。

測定条件などを見るにはここをタップ(クリック)

■バッテリー駆動時間の測定条件

  • ディスプレイの明るさ:80%
  • バッテリー節約機能:バッテリー残り20%以下でオン
  • ウェブ閲覧:ウェブブラウザでタブを5つ開き、各タブでウェブサイトを表示。それら各タブを1分ごとに自動で再読み込み。
  • タイピング:BBenchというソフトを使い、10秒ごとに自動でタイピング入力。
  • 以上の状態で、バッテリー残量100%から計測。

■「PCMark 8 HOME」の項目について

ソフトウェア「PCMark 8」でのバッテリー駆動時間の測定テストです。
ウェブサイトでの3D画像の閲覧、ビデオチャットなど、バッテリー駆動時間に影響の大きい動作テストも含まれています。
なお、PCMark 8 HOMEの駆動時間は、バッテリー残量が20%を切るまでの時間です。

ゲーミングノートだからといって、極端にバッテリー駆動時間が短いわけではない、という印象です。

▶静音性のチェック

負荷がかかったときに、どれくらいうるさくなるのか試してみました。

使用時の耳の位置などを考慮し、ヒンジ部より高さ30cm×奥行き30cmの距離から測定。

アイドル時 ほぼ無音
※耳を近づけると小さく動作音が聞こえる程度
ベンチマークテスト時 最大50.5db前後

モバイルサイズとはいってもゲーミングノートなので、ファンがフルで頑張り出すと、音はやや大きめ。

自習室など静かな場所で大きな排気音がなった場合、ちょっと気になるかもしれません。

カフェなどでは、周囲の音にかき消されるので大丈夫だと思います。

■騒音(デシベル数)の目安

かなりうるさい 70db 騒々しい事務所の中
うるさい 60db 走行中の自動車内、普通の会話
普通 50db 静かな事務所
静か 40db 閑静な住宅街、図書館
とても静か 30db 深夜の郊外
ほとんど聞こえない 20db 雪のふる音

※表はあくまで目安です。

マウスコンピューター G-Tune P3」を公式サイトで見てみる

―― 処理性能のチェック ――

▶グラフィックス性能

マウスコンピューター G-Tune P3は、グラフィックスに「AMD Radeon RX Vega M GH (4GB)」を搭載。

3DMarkのスコア
Fire Strike 8501
Time Spy 3083

※3回計測した平均値。1未満は四捨五入。

ドラゴンクエストX ベンチマーク
標準品質
(1920×1080)
5598 快適
FF14 漆黒のヴィランズ ベンチマーク
1920×1080 標準品質(ノートPC) 12289 非常に快適
FF15
高品質
1920×1080
3038 普通
標準品質
1920×1080
4377 普通

重いゲームであるFF15も、動かせそうなグラフィックス性能です。
 

ゲームによっては画質を落とした方がよい場合もあるでしょうが、よほどヘビーなゲームでなければ、だいたいのゲームはプレイできそうです。

▶CPUの性能チェック

今回のレビュー機のCPUは「インテル Core i7-8709G プロセッサー(3.1-4.1GHz)」です。

CPUMark

PassMarkのCPUベンチマークテスト結果:10969

PassMarkでの同CPUの平均値7993よりもだいぶ高い数値なので、CPUのパフォーマンスはしっかり出ています。
※2020年3月23日現在の平均値

CINEBENCH R20

 CINEBENCH R20のテスト結果

マルチコア 1981
シングルコア 423

本機が搭載しているCore i7-8709Gは、ビジネス用途などは余裕でこなす性能ですし、クリエイティブな用途にもある程度使える性能です。

▶SSDのデータ転送速度

ストレージの転送速度

標準仕様だとNVMe対応PCIe3.0×2接続のSSDで、この速度です。

ちなみに、注文時にPCIe3.0×4へのカスタマイズや、より容量の大きなSSDへの変更もできます。

SSD情報

 SSD情報

Western Digital(ウエスタンデジタル)製のSSDでした。

※同じ型番のノートパソコンでも、上記とは異なるメーカーのSSDが搭載されている可能性もあります。

マウスコンピューター G-Tune P3」を公式サイトで見てみる

―― 外観・その他のチェック ――

▶外観

マウスコンピューター G-Tune P3の外観。斜め上からのカッコいいアングル

ディスプレイ側から見ると、ビジネスノートっぽい落ち着いた外観です。

ブラックのシンプルな天板に、G-Tuneロゴの組み合わせは、なかなか渋くてかっこいいです。

G-Tune P3の外観 天板側から斜め上

「いかにもゲーミングPC」といった感じの派手さはないので、カフェなどで使っても違和感はなさそうです。

天板のロゴは、ただのペイントではなく少し立体感があるので、高級感があります。

天板ロゴのアップ

折りたたんだ様子を斜め上から

パームレストのアップ

本体底面

 
ディスプレイを開けるところまで開いてみました。これくらいまで開きます。

ディスプレイを開けるところまで開いたところを横から見たところ

 
約100万画素のWebカメラも搭載。
Webカメラ

▶付属品など

付属品一式です。

付属品の画像

ACアダプター、電源ケーブル、取扱説明書などが付属。

▶マウスコンピューター「G-Tune P3」のレビューまとめ

「マウスコンピューター G-Tune P3」のレビューのまとめです。

マウスコンピューター G-Tune P3の外観 見映え

モバイルサイズのゲーミングPCなので、「外での仕事・作業用」と「家でゲームをプレイする用」の両方の役割を、1台で満たしてくれるが大きな魅力です。

気になったのは、やはりグレア(光沢)液晶なところ。

写り込みが気になる場合は、低反射タイプの保護フィルムを貼る手もありますが、質の悪い保護フィルムも出回っているのでご注意を。

約1.7kgなので、持ち運びには少し重いといえば重いのですが、

ノートパソコンを収納できる「リュック」に入れて背負って持ち運べば、男性であればそれほど重く感じず運べると思います。

マウスコンピューター G-Tune P3」を公式サイトで見てみる
 

>> 目次へ戻る

>> このページの先頭へ戻る

お得なキャンペーン情報

マウスコンピューターこれがおすすめノートパソコン限定モデル

HPクーポン

マウスコンピューター・クーポン

ダイナブック特別サイト

富士通クーポン

マウスコンピューター・タイムセール

サブコンテンツ

このページの先頭へ