「THIRDWAVE F-14RP5S」購入前のチェックポイントを解説!

ドスパラ THIRDWAVE F-14RP5S

「THIRDWAVE F-14RP5S」は、14インチ・ディスプレイ搭載で、重さ約1.3kgのノートパソコン。

Core i5-1334U、メモリ16GB、500GB SSDを搭載し、メモリとSSD容量はカスタマイズもできます。

価格・性能・重さなどのバランスの取れたスタンダードノートといったところでしょう。

この記事では、THIRDWAVE F-14RP5Sの購入前のチェックポイントなどについて書いていきます。

▶ THIRDWAVE F-14RP5Sをドスパラで見てみる


■THIRDWAVE F-14RP5Sのスペック(カスタマイズで選択できる項目も含みます)

価格 94,980円(税込)~
※2025年4月27日現在の価格
OS Windows 11 Home
ディスプレイ 14型 解像度1920×1080、ノングレア(非光沢)、60Hz
CPU インテル Core i5-1334U
メモリ 16GB / 32GB / 64GB(いずれもデュアルチャネル転送対応)
ストレージ SSD:500GB / 1TB / 2TB
グラフィックス インテル Iris Xeグラフィックス(CPU内蔵)
バッテリー駆動時間 3.5時間の動画再生(JEITA 3.0測定法)
サイズ 約325×222×22(高さ・ゴム足含む)mm
重さ 約1.3kg

※2025年4月27日時点のスペックです。今後変更になることがあるかもしれません。

▶CPU性能の目安

THIRDWAVE F-14RP5Sが搭載しているCore i5-1334Uがどの程度のCPU性能なのか?

ベンチマークソフト「PassMark PerformanceTest」のうち、CPU性能のスコアをあらわす「CPU Mark」のスコアで比較してみましょう。

Core i7-13700H 26778
Core Ultra 7 155H 24970
Core i7-1360P 16914
Core i5-1334U 13217
Core i5-1235U 13060
Core i7-1165G7 10049
Core i5-1155G7 9834

※グラフのCore i5-1334Uのスコアは、あくまでPassMark SOFTWAREでの平均スコアです。参考程度にご覧ください。

Core i5-1334Uは、取り立ててハイパワーなわけではありませんが、オフィスワークなどは余裕をもってこなせる性能でしょう。

▶グラフィックスはインテル Iris Xe グラフィックス

THIRDWAVE F-14RP5Sのグラフィックスは、インテル Iris Xe グラフィックス(Core i5-1334Uに内蔵されているグラフィックス)です。

CPUに内蔵されているグラフィックスとしては、性能は比較的高いので、画像編集などもある程度こなせる性能です。

▶ノングレア液晶ディスプレイ

ノングレア(非光沢)ディスプレイなので、光などが写り込みしにくく、作業向きです。

▶キーボード

ドスパラ THIRDWAVE F-14RP5Sのキーボード

BackSpaceキーはやや小さめですが、無難なキー配列といったところでしょう。

ただ、カーソルキー(矢印キー)は狭苦しいと思うので、個人的にはそこは残念なところです。

▶タッチパッド

タッチパッドは大きめのクリックボタン一体型タッチパッドです。

ドスパラ THIRDWAVE F-14RP5Sのタッチパッド

▶14型ノートとしては標準的な重さ

THIRDWAVE F-14RP5Sの重さは約1.3kg。

14型のノートPCで約1.3kgは、標準的な重さといったところ。

持ち運びは十分可能な重さです。

▶Webカメラはシャッター付き

ドスパラ THIRDWAVE F-14RP5SのWebカメラ

Webカメラは、開閉式のシャッター付きです。

プライバシーを保護する他、オンライン会議で不用意に自分が映ってしまうのを防ぐのにも役立ちます。

▶インターフェイスは充実

右側面

ドスパラ THIRDWAVE F-14RP5Sの右側面のインターフェイス

USB3.2 Gen2 Type-C(DisplayPort1.4の映像出力とUSB PDに対応)

USB3.2 Gen2 Type-A

HDMI 1.4b

電源入力端子

左側面

ドスパラ THIRDWAVE F-14RP5Sの左側面のインターフェイス

セキュリティスロット

有線LAN

microSDカードリーダー(SD/SDHC/SDXC、UHS-Ⅰ対応)

USB3.2 Gen1 Type-A

電源スイッチ

マイク入力・ヘッドフォン出力 共用端子

USB Type-C端子は1つだけですが、USB PDにも対応していますし、インターフェイスは比較的充実しています。

▶バッテリー駆動時間は長くない

バッテリー駆動時間は、JEITA Ver.3.0測定法で動画再生時:3.5時間とのことなので、長いとは言えません。

ここは残念なところ。

コンセントを使えない場所である程度長く使うには、モバイルバッテリーで電力を補う必要が出てきそうです。

ちなみに、「JEITA Ver.3.0測定法で動画再生時:3.5時間」というと、

ディスプレイの明るさを50にして、WebブラウザでYouTubeを再生すると、3.5時間くらい再生できる、くらいのイメージで捉えるとよいと思います。

▶カスタマイズ注文が可能

カスタマイズ可能

メモリ、ストレージなどのカスタマイズ注文が可能です。

※部材などの状況により、カスタマイズ可能内容が変更になることがあるかもしれません。

▶シンプルな外観

ドスパラ THIRDWAVE F-14RP5Sの外観

外観は、天板にTHIRDWAVEロゴがペイントされているのみで、シンプルです。場所を選ばず使いやすいでしょう。

▶出荷日が早いからすぐに届く!

出荷日が早いからすぐに届く

ドスパラで販売されているパソコンは通常、翌日~3日程度で出荷なので、急ぎでパソコンが必要な方にもオススメ!

▶THIRDWAVE F-14RP5Sまとめ

THIRDWAVE F-14RP5Sは、メモリ16GB・500GB SSD搭載でありつつ、なおかつ性能が低いわけでもなく、

10万円を切る購入しやすい価格が魅力でしょう。
※2025年4月27日現在の価格

ただ、JEITA Ver.3.0測定法で動画再生時:3.5時間のバッテリー駆動時間は、あまり長い駆動時間とは言えないので、どちらかというと、据え置きメインで使いたい方向けでしょう。

▶ THIRDWAVE F-14RP5Sをドスパラで見てみる

お得なキャンペーン情報

マウスコンピューターこれがおすすめノートパソコン限定モデル

HPクーポン

ダイナブック特別サイト

マウスコンピューター・クーポン

富士通クーポン

VAIOクーポン・キャンペーンコード

マウスコンピューター・タイムセール

サブコンテンツ

このページの先頭へ